前に 戻る

デハ1002久々の晴れ舞台、か?


 2015年1月10日を以って引退したデハ1002は引退後5年が経過した2020年になっても本線とレールがつながった位置に留置されている。そして時よりイベント時には車内で鉄道模型を走らせる等のスペースに使われているようだ。

 そんな中、1002の外観が表舞台に出る機会が訪れるようだった。それは、現役車両との撮影会。「鉄道運転シミュレーター銚子電鉄」の一般発売に合わせてイベントが行われ、それに「1002号車をメインに、在線している車両を並べて撮影」とあったため、久々に訪れたのである。なお、銚子電鉄も御多分に漏れず前年の相次ぐ台風・大雨で打撃を受けており、イベントはおろか、多くの各所と連携を行うなど必死さが伝わってきており、逆に「本当に大丈夫かなあ?」と思ってしまう。

 ただ当日は天候が。南岸低気圧の通過の真っ只中で銚子は強風が吹き荒れると言う。警報級にはならないものの、強風注意報が発令されており、強くないながらも雨が降っており、「これは一筋縄では行かないなあ」とも思ったのである。撮影会は10時から、前日の予報では雨自体は9時で止むと言っていたので、それを信じて当日「しおさい1号」で銚子へ向かった。

 銚子に着いてみると、傘なしでは辛い状況であった。雨は止みそうにはありません。でも、仲ノ町へ行くと、デハ1002が丁度いい位置に、しかもパンタグラフを上昇させて留置されていたので、傘をつぼめて撮影を行う。しかしカメラはすぐに濡れてしまう。防滴ではないのでこれは良くない。だけれど構図合わせがしっかり出来ない。撮影は想像以上に苦心した。

 ここでX-S1の弱点が露呈した。片手での撮影が困難なのです。手動ズームが故に、ズーミングは左手で行わなければならず、そうなると傘をさしながらの撮影が出来ない。そして片手で持つには重すぎるのです。


 見てみると、櫓は前回(2018年12月)に比べてしっかりしたものに改修されていた。車体は更に荒廃してきたが、下回りが案外しっかりしていたので事業用としてまだ耐えられるだけのものがあるのだろう。


 また既存車両は3編成ともきれいであった。定期的に清掃を行っているからでしょうか。通常運用はこの日は3001編成、多客期運転は2001編成。そしてイベント列車には2002編成となっていた。2002編成には「調特急」の文字が入った京阪特急風のヘッドマークが付けられていた。あえて伏せ字にしなかったのですが、本当に大丈夫なのだろうか……。


 撮影は細切れに行い、一段落したら仲ノ町駅舎の待合室でカメラをタオルで拭いたりしたのですが、とにかく故障しないように祈るばかりであった。次のカメラはぜひ防塵防滴のものにしたいな、と。そして体の方も大分大変に。フードのないコートなので頭が濡れて、このまま続けるとひどい風邪になるのではないかと言う心配も。この日は寒さも相当なものであった。

 肝心の撮影会は、行われたのかどうか分からなかった。

 午後になっても雨は弱まわず、むしろ突風が吹く頻度が増すぐらいひどいものとなった。タブレットで情報を得ても、銚子の雨が止むのは夜になってからであり、もうこのまま帰ることに。「しおさい10号」に1時間位前から乗る。暖かくなおかつゆっくり出来る環境にいち早く、と言うことで。夕方無事帰宅、栄養補給してデータをコピーして、早々に寝たおかげで翌日の体調は何ともなかったのは幸いであった。


前に 戻る