前に 戻る 次に

「東京地下鉄道丸ノ内線建設史」を読んで

 高校時代、調べ物が出来て杉並の中央図書館へ行くようになり、2階の資料室で置かれているのを見つけました。駅の構造や車両について実に事細かに書かれており、私は車両の部分だけコピーを取りましたが、相当の量でした。

 「丸ノ内線建設史」は上下巻に別れていますが、区間は池袋〜新宿間のみで、新宿〜荻窪・中野坂上〜方南町間は当初荻窪線と呼ばれていたので、こちらは別に「荻窪線建設史」となっていました。「荻窪線建設史」では車両関連では増備車両のことを中心に書かれており、こちらもなかなかのものでした。

 杉並中央図書館には他に「日比谷線建設史」「東西線建設史」、そしてなんと「東京地下鉄道史」まで収蔵されており(今は分かりませんが)、それぞれ車両関連のコピーを取ったりしました。

 でも、丸ノ内線・荻窪線の建設史はやはり現物が欲しかったのですが、古本市をまめに探したら、全て入手することが出来ました。ただ、いずれも箱はないのですが、本自体はちゃんとしています。やはり丸ノ内線を趣味としている以上は持っておきたいと思っており、入手出来て本当に良かったと思っています。


 惜しむらくは?「東京地下鉄道史」も欲しかったのですが、古本では万単位とかなりのプレミアが付いており、入手は難しそうです。

前に 戻る 次に