前に 戻る 次に

営団50周年で500形が2箇所に譲渡

 平成3年、帝都高速度交通営団が設立されてから50年が経過する記念事業として、500形車両が無償で贈られることになりました。送料も営団負担、ただし公共性の高い場所で、公募して適している場所に譲渡すると言うことでした。

 当初は3両譲渡するはずでしたが、色々あったのですが、結果的には2箇所への譲渡となりました。685652です。

 これら写真は平成5年1月に撮影、早速「鉄道ダイヤ情報」に投稿しました。京王堀之内の652は周囲は工事用の柵が立てられて、余りいい写真にはなりませんでした。そして交通短大の685は沿道から撮影。

 そして「鉄道ダイヤ情報」に採用されることが分かり、1992年3月号に掲載されました。しかし、652の方は写真が余りにもギリギリ過ぎて写真に入りきらないと言うことで電話が掛かってきて、平成5年1月下旬の土曜日に急遽私自身が京王堀之内へ出向いて撮影、その時は工事用の柵が倒されており(当然私が倒した訳ではありません)、車両全体を撮ることが出来ました。これは新宿のカメラ屋で即日現像、プリントして急いで弘済出版社(当時)に送り、めでたく1992年3月号に掲載されたのですが、652の写真のコントラストが強すぎてしまったと言う欠点がありました。まあ、このおかげで652の搬入直後のちゃんとした写真が撮れたのが収穫ですが。


 652に関しては度々京王堀之内へ行っていたのですが、当初は駅から1.5km程離れた「長池見附橋」付近に設置される予定でした。四谷見附橋が掛け替えられるに際し、旧橋が長池公園に移設されたのですが、移設されたのは橋の本体だけで、欄干は複製です。と言うのも、旧橋の欄干はそのまま新橋の欄干に使われたためです。移設直後からバスに乗って長池見附橋を見てきたりしたのですが、何度行っても移設される気配がなく「おかしいな」と思ってそのまま時が経過。

 平成8年12月、京王5000系の旅客車両が引退するに際し若葉台で行われたイベントにおいて、丁度鉄道関連の知人友人らと遭遇、若葉台の会場を後にして京王堀之内へ行ったらなんと塗り替え工事中でした。そのため、その後しばらく大学の帰りがけに町田→橋本→京王堀之内と週1回のペースで通い、完成したら早速写真に撮ったりしました。しかし、台車が黒く塗られたのはちょっとマイナスかな、と。

 そして平成12年に、八王子こども科学館(今はサイエンスドーム八王子と呼ぶ)に移設されたことをメールで知りました。でも平成12年当時は「おジャ魔女どれみ♯」に夢中で、すぐに見に行くことはなく、翌年初夏にようやく見に行って写真に撮りました。方向幕は「回送」だったのが色あせ、後で「長池見附橋」と書き加えられたようです。更に後年、屋根が取り付けられたり、「流星号」と名付けられて方向幕が黒地に白文字(現役時代のものとは違い、黒の度合いが大きい)になって現在も現役当時の雰囲気を残しつつ保存されていました。

前に 戻る 次に