301車号表記(外板) |
営団の標準の字体は、300形が最初である。当初は車号はステンレス板の切り抜き文字だった。
形式が変わっても、車号は下2桁の連番となる。これは在籍両数が形式に依らずすぐ分かる目的があり、東京地下鉄道からの伝統であるが、例えば756号が500形だと言うことは、知っていないと分からない。
それでは何かと不便ではないかと言う話が昭和42年頃に持ち上がり、先頭車と中間車で大規模な改番を行なおうとした。その準備のため、ステンレス打抜きの車号は取り外されて、白の塗り文字となった。しかし、改番自体は行われなかった。実際は不便でなかったため。結局、ステンレス文字の車号が取り外されただけに終わった。
その後、平成2年頃からは正面窓に車号のシールが貼られた。シールでの字体は同じである。これは、丸ノ内線では500形先頭車のみに付けられた。
なお、100形や2000形は終始塗装であった。100形は車号も黒文字塗装だったが、黒文字では見づらいので、2000形に代わった際、車号は白文字となった。
その他の車体表記は、300系や2000形も含めて全て群青色(黒ではない)の塗り文字となっている。ちなみに、銀座線用車両は車号を含めて群青色(黒ではない)の塗り文字である。
全般検査表示にも変化がある。全般検査表示は札になっていて、枠に差し込むようになっている。300形は正面右下隅にあり、400形以降は運転台背面にある。色は周囲の色に合わせてある。また、塗装表記は正面右下隅に書かれているが、300形は全般検査表示枠のため、その枠の左隣にある。
300形検査表記 (301保存車) 塗装表記が右側にある 点が異なる |
形式・自重・定員表記 (301保存車) |