目次 ←前へ 次へ→

2−27 ステップ

赤い電車の扉や貫通扉のステップは、当初は真鍮枠が取りつけられていた。しかし、真鍮のステップは雨水などで滑りやすいのか、後年真鍮枠は撤去、床板の段差だけが滑り防止の役目を果たすことになった。

500形ステップ(室内側)
500形ステップ(室内側,685)

扉や貫通扉、また点検蓋の縁は、後年ほとんどが軽合金化されている。ただ、乗務員室扉の先端や貫通路など、真鍮が残されている箇所もある。

500形ステップ(室内側)
真鍮で残る乗務員室のステップ(685)

分岐線用の100形・2000形には外側にもステップがある。幅が狭いので、ステップがないと足を踏み外す危険性があるからだ。灰色に塗られている。2000形のステップは、当初は薄かったが、客用部のみ後年厚みの増したものに替えられている。

2000形ステップ(後年)
2000形のステップ
後年厚みの増したものに交換された

ブレノスアイレスのメトロビアスに譲渡された300系は、側面全体にステップが付けられた。全体に付けたのは、幅の差がかなりあり、人や物が隙間から転落するのを防ぐためと思われる。やはり、幅が狭いことによるものであるが、扉のない所には斜面が取り付けられ、人がそこに乗れないようにしている。

目次 ←前へ 次へ→