目次 ←前へ 次へ→

3−7 空気圧縮機

空気制動やドアエンジン、警笛に空気を供給する目的で空気圧縮機が着いている。電車の音として、電動機と共によく聴こえるものである。

300,400,500,900形の空気圧縮機は3−Y−Cで、発生容量は520リットル/秒、1両につき1個搭載。容量が少ないのは、制動に電気制動も使うため、さほど空気の容量を必要としないためだろう。「ガタガタガタガタ・・・・」と、1秒間に約4回の割合、高いA音(900形2)だけは高いD音)で、音量が大きく唸る。鳴る頻度は高く、停車するとほとんど鳴る。車両毎に次々と鳴っていくので、周囲は些か賑やかになる。

空気圧縮機
空気圧縮機
空気溜
空気溜 奥にもう1本ある



2000形の空気圧縮機はD−3−F、容量は990リットル/秒、これも1両につき1個搭載。容量が大きいのは空気だけで制動させるためと考えられる。「ゴトゴト・・」と、1秒間に約2.5回の割合、余り高くないF音と低音の交じりで唸る。音量は余り大きくなく、それに容量が大きいのか、余り鳴らない。


目次 ←前へ 次へ→