デハ1000形営団色同士笠上黒生で交換
平成24年8月16日にデハ1001が銀座線カラーで運行開始したのと引き換えに、デハ1002が検査入場した。そのため笠上黒生での共演は当面お預けとなった。 そのデハ1002は10月上旬に検査が終わり、調整の末、10月12日に運行再開となった。私も早速10月13日に撮影に行った。下回りの多くが明るいグレーに再塗装された他、車体もある程度の洗浄が施された。 しかしすぐにデハ1001との「共演」は行われなかった。何か事情があったのかも知れないけれど、それも10日後にようやく実現することに。「ちょうでんのブログ」2012年10月22日19時頃のエントリで突然発表された。敢えて平日を選んだのは人が少なくて済むからだが、こちらは突然のことにスケジュール調整が大変であった。 心配されたこともあった。他の日の天気は良いのだが、23日に限って寒冷前線を伴った低気圧により全国的に雨が降ると言う。でもまあ8月11日の時も雨が降ると言いながら銚子は降らなかったこともあるし、風は強いが雨は大したことはないだろう、そう思っていた。 さて10月23日、「しおさい1号」で銚子に向かう。でも旭までは雨どころか日が照っていました。しかし銚子は雷を伴った豪雨だと言う情報が入っており、不安は増大する。9時半に銚子に到着すると、銚子電鉄乗り場にはまだ色鮮やかな1001が入って来ました。銚子は豪雨の後の静けさだったが、電車に乗ったらまた強い雨が降ってきた。9時40分、定刻通りに電車は発車するが、丸で滝に打たれるがの如く雨が強く、とてもじゃないが降りることすらままなりません。笠上黒生での待機は無理だと判断。しかも通票/スタフの交換は駅員が構内踏切を渡ってのことだから見所が一つ減ってしまった。本来は駅員が線路上に降りて手渡しで行うのですが、2000形が運用に入っている場合はそれが出来ず、晴天でも構内踏切を使って交換します。1000形同士なら本来は線路上に降りるのですが、駅員専用の階段は雨で滑るからこれは仕方ありません。 一旦犬吠へ行く。しかし犬吠は私の所持しているモバイル機器の通信が出来ず、気象情報が入手出来ないため、折り返しの電車で笠上黒生へ戻る。笠上黒生はモバイル機器が入る稀有な場所である。 ところが、これを機に電車が止まってしまった。確かに乗ってきた電車が徐行していたのでやばいな、とは思ってはいたが、線路に水が溜まった等で運行再開には点検が必要なため、こればかりは待つしかない。11時頃に一旦雨は止むがまた強まり、本当にいつになったら再開出来るか分からない状態だった。自販機も「運転を見合わせています」と表示されるが、冠水した線路と言い、写真としてまたとないチャンスかも知れないが、私はそう言うのは余り撮りたくないので不通の様子の写真はありません。 JR線は動いているので、歩いて銚子駅に戻って出直そうとさえ思ったのだが、12時半頃には再開した。遅れが出ると言いながら、概ね平常通り運転に戻っていた。私も交換の様子を撮影するが、疲れからか思ったように撮影は出来なかった。よりによって電車が来る時に雨が降ったり、それにも増して風が強いから傘が却って邪魔になって、レンズに水滴が付いて、持ってきたレンズフードも役立たず。踏んだり蹴ったりの状況でした。 もう今日の撮影は嫌だとして銚子に戻り、2時間銚子駅で待機した後「しおさい14号」を使って帰宅。この日は銚子では約50mm/hの記録的な大雨、約25m/sの記録的な風だったとか。 |