前に 戻る 次に

ありがとう、でもさよならは言わない

 デハ1002の引退は2015年1月10日と決定、この日に「ありがとう デハ1002」号が運転されることとなった。それによると、9時47分〜16時52分にかけて臨時列車として走行する他、11時7分〜13時17分にかけては外川方に1001を連結して「協調運転○号」として1002に乗るには500円の乗車整理券が必要とする等、ある程度の混雑対策はなされていた。また銚子駅にて記念乗車券とグッズを販売することとなった。
 引退されるとの知らせが全国的に行き渡ると銚子に訪れる鉄道ファンが激増、中にはマナーの悪い者もおり、さよなら運転に先立ち銚子電鉄側は謹告を「ちょうでんのブログ」に出す事態にまで発展した。
 そのため私は撮影は二の次にして、まずグッズ購入を優先することとなった。
 その前に2015年の正月を迎えたのだが、2002Fが使えないために初日の出輸送は2001Fと1001+1002の協調運転となった。協調運転は元日の午前11時頃まで続いたようだった。

 当日、当初は「しおさい1号」で行こうかと思ったが、人が多く訪れることから2本早い普通列車で行くことにした。丸ノ内線の始発に乗って東京へ、そして総武快速線で千葉まで出てから総武本線の電車に乗る。すると8時32分に銚子に到着出来る。千葉到着寸前、錦糸町で人身事故があったが、私には影響はなかった。
 すると、銚子電鉄ホームではすでに長い列が出来ていたが、その多くが乗車整理券の列で、グッズは前に4人しかいなかった。そのため安心して待っていられた。銚子電鉄の係員さんによると、「乗車整理券を買ってからグッズを買っても十分間に合いますよ」とのことだが、私は乗車整理券は最初から諦めていた。いずれにしても「協調運転号」には乗らずに撮ることにしているし、まあいいか、と。
 その間、9時47分発の1002号臨時列車が入線してきた。その時ホームは人でごった返していた。見るとヘッドマークが装着されていた。今日限りのものだが、「何らかの形で是非撮りたいな」と思った。


 1002は先に発車し、10時を迎える。電話の117を掛けてまでの時間厳守、開始されたのですが、記念乗車券は2枚ずつ買ったので3番と4番でした。その他キーホルダー等結構沢山買ったものでした。
 ちなみに、他にも1002丸ノ内線カラーになった記念の弧廻手形(700部製作)がまだ売られており、どうやらこの販売会で完売したようだ。


 以降、撮影に専念することに。まずは笠上黒生にて編成写真を撮ることに。条件からどうしても1001側から撮ることになるけれど、1002側からの編成写真は後ほど。
 10時23分の定期列車に乗る。2001Fでした。ノーマルの弧廻手形は写真が1000形の重連運転のもので、車掌さんによるとこの日限りでした。私はすんなり手に入れられたし、日付がスタンプのものでしたが、グッズを買った人が大挙して乗車、発車時刻に全員分を捌ききれず、その間駅が次々と過ぎてしまう。そして笠上黒生に到着するけど、反対側に1002がいたため、ちょっとしたパニックになっていた。


 外川寄りの構内踏切の所定の場所で待つ。同じことをしようとする人は余り多くはなかったものの、線路に近づきすぎていたりと「ちょっと危ないなあ」と思ったりした。そして11時16分、予想通り1001が先頭でやって来たが、スロープの上にいた若者が肘を前に突き出したものだからそれが入り込んで、また手前側にも電車が入線しようとしていたため、こっちがパニックになりそうになった。「ああ、このカットはレタッチ必須になるのかな」と思った。でも肘を突き出す姿勢は手ブレを起こしやすく、例え背面の液晶モニターで撮影するにしても脇を締めなければならないことを知らない人が多いのか、と。
 1001には「最後の共演」のヘッドマークを付けていた。


 そのやって来た2001Fで仲ノ町に戻り、そこで「協調運転号」の折り返しを待つ。正午過ぎになると銚子寄りが順光になるので、それで1002先頭の編成写真を撮ろうと言うもの。ただ停車中は不可能で、到着/発車とは言え走行を撮ることになる。走行は久々だが、今回一発勝負ではなくカメラの連写機能を使ってみることにした。折り返しの2001Fで試し撮りをして感覚をつかむ。
 仲ノ町の車庫は立ち入り可能区域が以前に比べて拡大しており、編成が撮りやすくなっていた。また奥には修理中の2002Fが止まっていたが、確かに床下機器が歪んでいたりと散々たる状態であった。また連結器アダプターが置かれていた。そしてデキ3は今回は完全に脇役であった。


 協調運転の編成写真は1往復半分撮影。


 それが終了しても、協調運転は仲ノ町まで続き(1001は回送扱い)、仲ノ町で分割された。そして一瞬1001と1002が並んだ。人が余りにも多かったが、それはそれで絵にはなる。


 13時55分の定期列車で犬吠へ。そこで「ありがとうデハ1002引退記念写真展」が行われていたのでそれを見に行く。


 ここでゆっくりとしたけれど、考えてみれば約3年前のクリスマスの時に手前にキャベツ畑を入れて撮ったのを思い出し、車両写真にチャレンジすることに。1回目は時間がなかったため咄嗟に適当な場所で連写。でも背景に犬吠埼灯台が入るいい光景だった。むしろなぜ3年前にそれに気付かなかったのか不思議な位最近建物の解体と樹木の伐採でこの場所から灯台が見えるようになったらしい。


 しかし線路と平行な道路では横過ぎてしまうので、今度は垂直な道路から撮ってみる。ここでも2001Fで感覚をつかんでから1002を撮影。


 撮影後、16時発の外川行き定期列車に乗って折り返し乗車、銚子へ戻る。最後に銚子に到着する1002を撮るべく車止めのところに陣取る。他の人はさほどではなかった。そして16時58分、薄暗くなったがカメラの夜景設定にして到着を撮影。到着後多くの人が降りていったが、今回はむしろ人が適度に入った方が良いのでそれを狙う。


 1002は仲ノ町の車庫へ、そして多くのファンも銚子電鉄ホームから去っていき、再び静寂が訪れた。



前に 戻る 次に