続・長野電鉄3500系o6編成日比谷線色の電車に(2日目)
この日は余り眠れなかった。同じホテル、同じような部屋なのにどうしてだろうか。ともかく3時頃には目覚めてしまい、そのまま寝付くことなく出発準備を行い、5時頃チェックアウト。 2日目はしなの鉄道を利用して屋代から長野電鉄屋代線に入ることにした。そのため5時24分発の軽井沢行きに乗車。本当は2つ遅い列車でも良かったのですが、何となく早く屋代に着きたいと思って。屋代駅には石油ストーブのある待合所もあるし。 屋代はしとしとと雨が降っていた。長野では雨が降っていたかどうか確認出来ないくらいだったが、どうなるかは分からない。 6時半頃中に入り、長電が発着する4・5番線ホームへ行く。跨線橋がしなの鉄道(←信越本線)と落差があるのは、野辺地駅における東北本線(現・青い森鉄道線)と南部縦貫鉄道線(1997年5月休止、2002年正式廃止)に通じるものがある。4・5番線ホームで6時36分に到着する403列車を待つ。しかし4番線には柵がしてあり、ここから乗降するのは不可能である。1500形が現役だった頃には乗降があったようですが(JRのホームから撮影された1500形の形式写真あり)。 やって来たのは予想通りo2編成でした。下車客も多少いたが、到着直後はガラガラでした。 o2編成はo6編成とは結構異なっている。方向幕や前面窓のワンマン表示はもちろんのことだが、運賃箱の格納の仕方も異なっている。o6編成は前後スライド式で、格納時は完全に乗務員室に入ってしまうのに対し、o2編成は左右スライド式なため、カバーを掛ける形となる。他にも運転台が違うらしいが、撮影していないのではっきりしたことは分からない。 発車して、松代で一旦下車する。ここではN編成とすれ違うが、どの編成かは確認出来なかった。 松代駅で40分程待ち時間があるけれど、外はわずかながら雨が降っていたので待合室に。そこには長野市立松代中学校生徒会が作成した「ありがとう屋代線新聞」が置かれており、無料で持っていくことが出来たので一部もらった。でも中学生が作ったとは思えない位屋代線(河東線)の歴史が詳細に書かれており、すごいな、と。実はこれだけではなく、もっと号があるそうだが、私はそうそう松代には行けないので仕方ありません。 また窓口で記念に切符類等を買う。硬券に入鋏、定期券にはスタンプと一世代前のものばかりである。だがここはアルピコ交通のバスの乗車券類も取り扱っており、屋代線廃線後もここが絶対に閉鎖されるかどうかは定かではない。屋代線代替バスの定期券発売所として残る可能性だってあるのだ。 私がまず狙ったのは松代7時42分発の407列車ですが、前回訪れた際「やけに長い時間止まっているな」と思ったら時刻表を見て9分停車と言うことが判明。朝早い時間なので撮影条件は良くなさそうだが、デジタルカメラなら何とかなりそうである。雨が若干降っていたが、即カメラに悪影響を及ぼす程ではなかった。 交換する7時42分発須坂行き406列車に乗車。N編成使用でツーマン、つまり車掌が乗っている。それで信濃川田へ行くのですが、ワンマン運賃箱に慣れてしまったため逆に戸惑いも。下車後、車掌が戸締めをやっている場面も撮影。 信濃川田はぽつぽつと雨が降っていた。取り敢えず8時6分409列車をFUJI AX300で撮影。ただ薄暗い悪条件のため、オートで撮ったら露出アンダーに。補正すれば良いのだがそれだけの時間的余裕はなかったのです。 その後8時35分発の408列車はo6編成なのでPENTAX *istで撮影。 今日の信濃川田は、前回訪問の2日目同様薄暗かった。午後から雨が止むとは言うものの、フィルム配分を36枚撮りを前提として、12時58分の415列車屋代行き或いは13時57分発須坂行きで終わろうと考えていた。 9時37分の交換では、今度は逆にo2が撮れる状態ではあるものの、屋代行きのo6も短い時間だけれど撮れるはずなので、駅舎側(須坂方面乗り場)で待つ。 しかしo6の到着が若干遅れ、1駒しか撮れなかった。 それからは屋代線はo6の独壇場だけれど、電車を待っている間は雨が止んでいるのに、電車が来る時間となると雨が降りだすと言う運の悪さ。おかげでカメラが若干だけれど濡れてしまいます。また電車が来るタイミングを見計らってバス(長電バス)が発着する。 10時37分発の412列車は、到着時雨は降っていなかったものの、ワイパーが動いており、車体は濡れていた。 11時17分の屋代行き413列車は、空が暗かったためフィルムでは撮らずデジタルカメラで撮影。でも仕上がりはあまり良くはなかった。 雨もすっかり止んで空も明るくなった中、12時23分414列車が到着、PENTAX *istで撮ろうと1枚シャッターを切ったら……いきなり巻き戻しを開始してしまった。実は24枚目であり、そのフィルムは36枚撮りではなく24枚撮りだったのです。なぜ気づかなかったのか。それはパッケージやマガジンの見た目がほとんど同じなことと、売価がほとんど同じ(若干安いだけ)であり、気付かなかったのです。注意力が足りない自分も悪いですが、紛らわしいのは消費者にとって困ります。
すっかり意気消沈となってしまい、あとはデジタルカメラで撮ることになるけれど、どうも集中力が出ず、傾いたり、下を向いたりでそのままでは写真としては使えないものばかり。以下、掲載の写真の一部はレタッチしています。本当はデジカメ写真をレタッチしたくないのだが…… 12時58分の415列車も撮影したのですが、どうもうまく撮れません。1枚目の山を背景にしたのは、実は傾き補正して何とか見られる画像に細工しました。 そんな中、突然信濃川田駅前に移動図書館が現れました。私の周囲では余り見なくなった移動図書館もここでは健在です。 信濃川田13時57分の416列車に乗る。そして綿内で下車、折り返し14時29分発417列車を撮ることに。交換はないのですが、短時間停車でもデジタルカメラならば、と思って。 早速折り返しの417列車がやって来て、撮る。でもうまくいきませんでした。 それから1時間20分も電車が来ないので、駅前をもう一度散策。 15時41分に418と419の交換が行われるのですが、418列車に乗らないと帰りのバスに余裕がありません。16時54分の420列車でも間に合いはするのですが、それでは長野で夕食を摂る余裕がありません。 418列車に乗る。今回の旅の最後のo6でした。車内は比較的空いていたけれど、大きな荷物を持った観光客が結構いました。 須坂到着。屋代から9時間半掛けてたどり着いたことになります。対面の長野線電車に乗り長野へ、そして長野駅構内で早めの夕食を摂り、18時発の新宿高速バスターミナル行きバスに乗車。帰りのバスもガラガラでした。途中横川SAに寄ったのも同じ、途中渋滞もなく定刻より10分早い21時30分に到着、フィルムをヨドバシに出してから帰宅。 今回はリベンジと言うことであったが、前回は信濃川田ばかりいたのに対し、今回は綿内、松代の2つの駅を訪れることが出来たのは幸いだと思っています。屋代線の本数が少ないので、特に松代の観光が出来なかったのが残念だったが、屋代線が廃線になっても観光施設は残るので、それらはまた後でゆっくりと。 |