経緯 0系の運用 車両案内 0系の楽しみ方 戻る



 

0系新幹線を楽しもう〜様々なプラン〜

0系の運用はすでに終了しております

 さて、色々と解説してみたものの、0系は3編成しかなく、また関西方面には早朝と深夜しかやって来ないために、いざ楽しもうとしてもなかなか難しいものがある。
 そこで、時刻表を頼りに、考えられるプランを紹介して行きたいと思う。


●とにかく1日中楽しみたい場合(関西発・日帰り)

 【往路】新大阪759→(0系・こだま639号)→姫路845(10分停車・下車)・900→(ひかり393、N700使用)→岡山921(下車乗り換え)・938→(0系・こだま639号)→福山1002(7分停車)・1015→(ひかり453)→広島1039(下車乗り換え)→1110→(0系こだま639)→小倉1249→博多1309→博多南1339−1407→(656号、100系4両編成)→博多1417
 【復路】博多1804→(0系・こだま762号)→小倉1824(下車)・1903→(0系・こだま674号)→姫路2241→新大阪2321
 ※名古屋からは650発「のぞみ59号(N700系)」までなら間に合うが、新大阪から乗る場合は乗り換えが特に自由席車で非常に面倒なので、自由席利用ならば620発「のぞみ57号(N700系)」または630発「こだま591号(300系)」、また650まで間に合わない場合は同一ホーム上ある新神戸で乗り換える方が良い。
 ※帰りが遅くなれない場合は新山口で「のぞみ56号(2000発)」に乗ると新大阪2158着、名古屋2251着、また広島で「のぞみ58号」に乗ると新大阪2228着、名古屋2321着で帰ることが可能。


 往路は新大阪から博多まで通すのだが、単にひたすら同一列車に乗り通すのではなく主要駅で「ひかり」に乗り換えて追い抜くと言うのがポイント。最新のN700系、700系「レールスター」、そして100系の乗車体験も出来る。復路の場合は小倉で乗り継ぐ形として2編成が同時に楽しめるようにしたが、小倉〜新大阪間は夜でかつ途中駅の停車時間も短めなので、車内でゆっくり過ごす方が良いだろう。
 料金は新大阪(大阪市内)〜博多市内で往復26,490円(往復乗車券16,830円+自由席特急券4,730円×2+博多南線特急料金200円)。「ひかり」「こだま」の指定を取ると片道につき+300〜700円(複数列車を乗り継いでも同額)、「のぞみ」の指定を利用すると利用距離に応じて+200〜600円。乗車券は片道601km以上では往復で1割引(ただし購入時に一気に買ってしまわなければならない)。帰りの日付も指定出来るが、東京〜大阪間でも片道につき4日、往復はその2倍なので、よほどの長期滞在でない限り不要でしょう。また往復割引は乗車券のみの適用なので、特急券だけ片道購入と言うことも可能。


●乗りたい、でも編成を撮りたいと言う場合(関東・関西発、日帰り)

 【往路】東京613→(のぞみ3号、N700系)→岡山930・938→(0系・こだま639号)→東広島1049→下りホームから上り「こだま638号(1143着-1147発)」を撮影(N700系「のぞみ20号」が通過)→東広島1220→(こだま645号、100系)→1231
 【復路】広島1530→(こだま652号・100系)→東広島1547→上りホームから下り「こだま659号(1555着-1558発)」を撮影(N700系「のぞみ27号」が追い抜き)→東広島1647→(こだま656号)→福山1725・1731→(のぞみ42号・700系)→東京2113
 ※東広島で撮影の場合、正午付近では上り列車が、16時頃は夏場ならば下り列車が順光となる。線路自体は若干北東−南西にある程度。撮影する対象の編成は同一だが、両側で上屋根グリルの形状が異なるなど違いがあるため、撮影の価値はあると思える。
 ※駅構内の撮影はくれぐれもホームの縁に立たない、走らない、駅員や乗客の邪魔をしない等、安全には十分配慮しましょう。


 東京からの日帰りも可能なプラン。往路に岡山〜東広島間で0系「こだま639号」に1時間6分乗車、それから東広島で立ち寄って編成を撮影すると言うもの。往復共にN700系との組み合わせが撮影可能。
 ただし夏場の場合、正午付近だと太陽が真上にある関係で正面窓の反射が激しく、また車体が白いことから撮影に際しては自動露出だと露出不足になることがあるので要注意。露光値が固定出来るカメラを選び、電車が来る前に露出を決定した方が良い。また16時頃は9月以降は半逆光になるために、太陽の角度を調べておいた方が良いです。
 料金は東京(東京23区内)〜広島間で往復34,830円(往復乗車券20,410円+特急券7,210円×2、東京〜岡山間「のぞみ」利用)。往復割引等は上記の記事と同様。自由席を利用すれば片道500円安くなる。
 なお、広島管内では「のぞみ早特きっぷ」と言うのがあり、7日前までの購入で広島〜東京間で往復30,000円と言うのがあるが、広島発着のみで東京発着の設定はない(他に中国地方や北九州・福岡からの設定もあり)。


●とにかく3編成に一度に遭遇したいと言う場合

 これは新下関駅しかありません。

 ・950-954(上り・こだま638号)、1003-1004(下り・こだま629号)、1235-1240(下り・こだま639号)


 と来るからです。パターン上、新山口や厚狭でも良く、小倉や博多なら夕方一度に見られるのですが、新山口は停車時間が短い、厚狭は本線の両脇に壁があってよく見えない、小倉と博多は駅構内が雑然としていてゆっくり見られないことから新下関をお薦めする次第。
 新下関駅は線路がほぼ南北に連なっており、晴天の場合半逆光になることもあり、曇天の方がお薦めです。
 また、運が良ければ訓練センターの0系Q3編成の走行場面に出会えるかも。
 【注意】新幹線の駅構内に入場券で立ち入る場合、入場券は発券から2時間まで有効であり、超過した場合は精算すれば良いことにはなっているものの、不正乗車の疑いが掛けられる可能性が高く不愉快な思いをするため、時間が来そうになったら一旦外に出た方が無難。

 朝一で新下関に9時半に到着するには東方からは新大阪発着でないと不可能なので、名古屋・東京発着の場合は新岩国で撮ると2編成を一度に撮ることが可能。東京を例に取ると

 ・東京600-(のぞみ1号・N700系)→広島947・1003→(こだま635号・100系K編成)→新岩国1020→上り「こだま638号(1100着-1112発)」-下り「こだま639号(1129着-1133発)」を撮影→新岩国1212→(こだま640号・100系P編成)→広島1229・1246(のぞみ80号・N700系)→東京1653
 ※(オプション)広島1530→(こだま652号・100系)→東広島1547→上りホームから下り「こだま659号(1555着-1558発)」を撮影(N700系「のぞみ27号」が追い抜き)→東広島1647→(こだま656号)→福山1725・1731→(のぞみ42号・700系)→東京2113


となる。線路は東北東〜西南西に直線に連なっており、光線状態は上りが後追いで順光、下りの前向きが半逆光となる。
 とんぼ返りをする場合、広島〜東京間は博多からの1237発「のぞみ24号」と広島始発の1246発「のぞみ80号」がある。この行程だと新岩国の滞在時間がたった2時間、特に0系に強い思い入れがなければ贅沢すぎるし、新岩国駅は錦帯橋が近いので、時間に余裕があれば岩国観光をした方が良いだろう。オプションの場合は広島の滞在時間が約3時間半となる。広島駅前には広島電鉄の路面電車がひっきりなしに発車しているので、眺めてみるのも良いだろう。ただしつい夢中になって乗り過ごすことに注意。
 新岩国駅は東海道・山陽新幹線の駅の中で乗降者数が最も少なく、山間にある本当に静かな駅で、改札外の売店には鯨の大和煮の缶詰が売られている。国際捕鯨条約に基づいて捕獲した合法的な鯨肉だそうです。


●0系とSLを一度に楽しむ(関西発・日帰り)

 【往路】新大阪612・岡山723・広島844→(0系・こだま629号)→新山口940・1036→(SLやまぐち号)→津和野1237
 【復路】津和野1536→(SLやまぐち号)→新山口1730・1946→(0系・こだま674号)→広島2040・岡山2204・新大阪2321
 関西圏で早朝深夜が無理な場合、広島〜新山口間で0系に乗ることを考えると新大阪712「のぞみ57号(N700系)」→広島837、広島2045「ひかり482号(700系レールスター)→新大阪2220でも良い。
 ※「SLやまぐち号」は臨時列車です。基本的に土日または長期休暇中運転で、全席指定、運賃の他指定席料金510円が必要。

 まるで「SLやまぐち号」を狙ったかのように0系が運転されています。新山口到着後、駅構内には発車30分ぐらい前に蒸気機関車が入線してくるので、発車前にゆっくり記念写真を撮ることが可能です。津和野到着後の折り返し時間は2時間弱、古都を楽しむも良し、休憩している蒸気機関車を静かな山間の中じっくり眺めるも良しで、レンタサイクルや観光施設も存在。
 料金は新大阪(大阪市内)〜津和野間で往復27,690円(往復乗車券16,830円+特急券指定席4,920円×2+やまぐち号指定券510円×2)。広島→新大阪間「のぞみ」指定利用は+200円。乗車券に関しては裏技(正規)を使っての方法であり、素直に大阪市内〜津和野間の乗車券を往復分買うと17,020円になるが、片道601km以上の往復割引制度を使い、わざと益田経由「浜田」(松江方向)までの往復乗車券(片道623.7km)を買うと良い(大阪市内発着の場合、大抵はこの経路が第一順位になる)。新神戸や神戸市内からでは片道600km以下になるので、素直に津和野までの乗車券を。尼崎〜芦屋間(大阪市内でも神戸市内でもない)は西明石経由にすると600km以下ギリギリの微妙な所です。
 ちなみにJRの場合、乗車券が片道101km以上(営業キロ)となると後戻りしない限り途中下車が可能(但し一部例外あり)。有効期限も200kmまでが2日、200kmごとに1日増加、往復乗車券は片道の2倍。

 また、福岡発からも往路のみだが0系と合う。手順は以下の通り。

 【往路】博多南907・博多919・小倉939→(0系・こだま638号)→新山口1022・1036→(SLやまぐち号)→津和野1237

 惜しいことに「SLやまぐち号」の新山口着が1730、「こだま659号」が新山口1720と10分合わない。だがしかし新山口1737発「のぞみ31号」に乗り換えて小倉1757、そして小倉1802「こだま659号」または小倉1836「こだま769号」に乗れば1区間のみながら0系体験が可能、どちらも博多南線直通。


●とにかく安く0系の乗車体験をしたい場合(博多発着)

 博多南線列車に乗車しましょう。片道合計290円(運賃190円+特急料金100円)です。
 0系使用は博多発1329・1827・1859、博多南発714・817・907・1900。往復共短時間で乗れるのは「博多1829〜博多南1837-1900〜博多1910」だが、博多南駅はホームが1本しかなく、折り返し時間は原則として車内整備を行ない、改札そのものも地方の駅同様発車前にならないと解放しないので、ホームに居ながらじっくり0系やを車両基地(博多総合車両所)を眺めるのは難しい。
 なお、博多南線の最高速度は時速120kmなので、時速220kmを体験したい場合は小倉〜博多間が良い。片道合計2050円(自由席利用)であり、往復で短時間行う場合は夕方が良い。


 基本的に日帰りのプランを紹介したが、宿泊を伴うプランにすると、より一層観光地や施設と共に楽しい旅行をすることが可能となる。「運用」のページを参照して、是非あなたなりのプランを立てて、楽しい旅行として欲しい。
 また、上記プランに補足をすると、関西の早朝発の場合、関東方面からならば関西で一夜を明かすと言う手がある。新大阪駅周辺にはホテルが結構あるし、男性専用ならば駅構内にビジネスロッジ新大阪と言うカプセルホテル(基本料金1泊3900円、事前予約で各種割引有)もあるので、活用してみると良いだろう。 東京〜大阪間の夜行高速バスを使うと言う手もあるが、大阪駅前到着予定が午前7時と遅いものが多く、時刻も不確定なことからその点留意して頂きたい。むしろ東京〜岡山・福山間の夜行高速バスの方が5時半〜7時頃到着予定と利用価値は高いだろう。

 なお、山陽新幹線の「こだま」の4両・6両編成は基本的には指定席車は1両しかなく、あとは自由席であり、自由席は普段はよほどのことがない限り満席になることはないので、無理に指定席を取らなくても良く、指定席のない列車もある。ただ、0系に関しては今後団体による利用があると考えられ、0系乗車を行程に入れたパックツアーも出てきており、その際には5・6号車が指定席になることもあり得るので注意されたい。

 また、6月〜11月末までは0系による団体臨時列車の運転は絶対不可能と考えるべきでしょう。と言うのも6月以降、予備の0系が皆無になるため。確かに5月10日に0系による団体臨時列車(フレッシュグリーン)が走行したが、6月をもって予備の2編成が相次いで廃車されるため、6月以降予備が完全になくなる。ただ、11月より先は可能性はあることも付け加えておこう。

 参考までに山陽新幹線各駅の沿線名所・駅弁・空港へのアクセスを簡単に記述しておく。

●新大阪駅
 [名所]交通科学博物館、新幹線公園(摂津)、大阪城、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、道頓堀、心斎橋、新世界・通天閣、万博記念公園、宝塚、京都(JR新快速で30分、他私鉄あり)、神戸(JR新快速で30分、他私鉄あり)、奈良(JR乗り継ぎで最短1時間程度)、堺(JR乗り継ぎで30分)
 [駅弁]うなぎ弁当、穴子三本勝負、八角弁当、大阪弁vs博多弁、赤飯弁当、味道楽、大阪えびす弁当、京洛弁当、春・夏・秋・冬物語、程さんの匠の味、御堂筋弁当、汽車辨、栗おこわ、夢紀行、大阪かつ弁当、こだわりおにぎり、チャーシューマイ弁当、中華弁当、大阪ずし、【大阪弁vs博多弁】(通常品の掛け紙に0系が印刷された特別版)
 [空港]関西国際空港からJR西日本の特急「はるか」(鉄道)で約1時間、大阪(伊丹)空港から新大阪駅へは大阪空港交通バス25分(日中15〜25分間隔)、大阪都市モノレールで「千里中央」乗り換え北大阪急行(地下鉄御堂筋線直通)で「新大阪」まで




駅弁図鑑・西日本編
●新神戸駅
 [名所]三ノ宮、元町、神戸海洋科学館・カワサキワールド(元町)、ポートアイランド、神戸、有馬温泉、六甲山、夙川公園、西宮北口、甲陽園、甲山森林公園、北山公園
 [名産]神戸牛
 [駅弁]神戸ワイン弁当、すきやき御飯、豚々拍子、ぽっかけ牛めしどんとこい、牛肉王子、神戸のステーキ弁当、あっちっちすきやき弁当、あっちっち牛塩タン&焼肉弁当、ええ牛めし、N700系新幹線弁当、あっちっち穴子弁当、神戸風すき焼牛松鍋、神戸中華海鮮飯店、タイガース勝めし、花緑、ひっぱりたこ飯、六甲山縦走弁当(※一部西明石と併売)、【0系新幹線・夢の超特急弁当】(西明石駅と併売)
 [空港]神戸空港からポートライナーで三宮まで、そこから地下鉄で新神戸まで(※一部地図表記で両駅が離れて記述されているが、直線距離で150m程度、JRの駅を挟んで南西−北東に横断すれば良い。ちなみに三ノ宮駅はポートライナー、神戸市営地下鉄の他、JR、阪急、阪神がある)
●西明石駅
 [名所]明石海峡大橋、天文科学館(日本標準時子午線)、加古川
 [名産]明石だこ
 [駅弁]しゃぶしゃぶ弁当松風、あっちっち牛塩タン弁当、明石海峡弁当、あっちっちすきやき御飯、肉めし、あなご三昧、タンゴランチ、おつまみ弁当酒遊人、昔の駅弁当、【0系新幹線・夢の超特急弁当】(新神戸駅と併売)
●姫路駅
 [名所]姫路城(世界遺産)、手柄山中央公園、竜野、網干
 [駅弁]ハッピーまねき、あなご寿司、焼肉弁当、おっ!たべ飯、味づくし、あなごめし、一石二鳥、旨い!たこめし、やりいかめし、おかめ弁当
 [バス]レトロバス・姫路城ループバス(姫路駅前〜姫路城間巡回)
●相生駅
 [名所]石川島播磨重工業(IHI)、播州赤穂、上郡
●岡山駅
 [名所]後楽園、岡山城、池田動物園、備中国分寺、湯郷温泉、児島、倉敷(岡山からの方が便利)
 [名産]マスカット、きび団子、備前焼
 [駅弁]特上祭ずし、瀬戸内名物あなごめし、西日本の旅、岡山和牛肉弁当、お祭り弁当、松茸すきやき弁当、岡山後楽園のお弁当、おむすびころりん、美食流儀、和(なごみ)、夢二、まるまる穴子ずし、桃太郎祭りずし、お祭りハローキティ、元祖たこめし、花だより、豚トコTON、栗おこわ、特上巻ずし、さわら寿司、雅美野、まんま借り借りままかり鮨、【味よしべんとう】
 [空港]岡山空港から中鉄バス・岡山電気軌道バスで30分、発着便に応じて運行
●新倉敷駅
 [名所]玉島
●福山駅
 [名所]福山城、府中、鞆ノ浦、福山自動車時計博物館、ボンネットバス
 [名産]鯛の浜焼、保命酒
 [駅弁]ザ・駅弁、鞆の浦鯛の浜焼弁当、元祖たこめし、福山観光双六弁当、福山(本格幕の内弁当)、福山ばら寿司、あなごめし、松茸めし、島めぐり(※一部新尾道駅、三原駅と併売)、【お弁当(復古弁当)】(三原駅と併売
 [バス]ともてつボンネットバス(福山駅前〜鞆の浦〜鞆港間)昭和33年製、平成15年復元のボンネットバス
●新尾道
 [駅弁]尾道(本格幕の内弁当)、たこめし
●三原駅
 [名所]三原城跡(駅の真下)、大三島、尾道(三原からの方が便利)
 [駅弁]浮城弁当、瀬戸内さざなみ弁当(12月〜3月)廣島名物あなごめし、あっぱれ多幸、松茸すきやき弁当、かきめし(10月〜2月)、松茸めし、復古弁当(※一部福山駅と併売)、【お弁当(復古弁当)】(福山駅と併売)
 [空港]広島空港からバス40分(※実は広島駅より近い)
●東広島駅
 [名所]西条、酒蔵通り
 [名産]西条酒、赤瓦
●広島駅
 [名所]原爆ドーム(世界遺産)・平和記念公園、広島城、宇品港、宮島・厳島神社(世界遺産)、広島電鉄の路面電車・LRT、広島市交通科学館、呉、大和ミュージアム、湯来温泉
 [名産]もみじまんじゅう、かき、広島菜漬
 [駅弁]活あなごめし、広島おまかせ寿司、夫婦あなごめし、幻霜ポークカツレツ弁当、幻霜ポークすきやき弁当、もみじ弁当、廣島上等弁当、おむすび弁当、瀬戸絵巻、もぐり寿司、山のおべんとう、【夢の超特急勇退記念弁当】
 [空港]広島空港からバスで45分(5〜30分毎)
 [港]宇品港から広島電鉄5号線広島駅前行き約30分
●新岩国駅
 [名所]錦帯橋、吉香公園、岩国城、岩徳線西岩国駅(旧 岩国駅)
 [バス]おはんバス(宇野千代 作「おはん」ラッピング)・こうさくバス(弘兼憲史 原作漫画「島耕作」ラッピング)・錦帯橋バス(車内に錦帯橋の展示がある「走るミニ博物館」)共に新岩国駅〜錦帯橋〜岩国駅間運行
 [バス]いちすけ号(レトロ調電車型バス)岩国駅〜錦帯橋間(※新岩国駅には来ないことに注意)
●徳山駅
 [名所]周防工業地帯、徳山動物園、防府、下松、光、湯野温泉、三丘温泉
 [駅弁]とくちゃんふくちゃん弁当、のりまき弁当、あなご飯、周南の瀬戸風味、みこしすし、【「さよなら0系新幹線」幕の内】
●新山口駅
 [名所]山口、湯田温泉、秋吉台、持世寺温泉
 [名産]大内塗、萩焼、萩のみかん
 [駅弁]山頭火弁当、焼ふぐ寿し弁当、幕の内(きらら)、あなごめし、ちぐまや弁当、小京都味めぐり、幕の内(長州ファイブ)、SL弁当、かしわめし、むすび弁当、【さよなら0系 幕の内弁当】(小郡駅弁当)
 [列車」蒸気機関車「SLやまぐち」号(新山口〜湯田温泉〜山口〜津和野)
 [空港]山口宇部空港から宇部市交通局バスで約40分、発着便に応じて運行
●厚狭駅
 [名所]宇部、小野田、美祢
●新下関駅
 [名所]赤間神宮、壇ノ浦、長府、俵山温泉、川棚温泉
 [名産]ふく(ふく刺し、ふくちり、ヒレ酒等)、ふくちょうちん
 [駅弁]下関名物元祖ふくめし(10月〜4月)、長州ファイブ(ホット弁当)(10月〜4月)、デラックスふく寿司、壇ノ浦弁当、ふく寿司
 [列車]展望列車「みすゞ潮彩」号(新下関〜幡生〜長門市〜仙崎間)
●小倉駅
 [名所]小倉城、若戸大橋、スペースワールド、門司港、平尾台、直方 ※北九州交通科学館は閉鎖
 [名産]たけのこ
 [駅弁]箱寿しあなごちらし寿し、かしわめしおりお、レトロ浪漫返答、北九州名物特製かしわめし、くじら弁当、かに寿司、伝統の味うにめし、おこわ無法松べんとう、かしわめし、伝統小倉のかしわ飯、【復刻おべんとう】
 [空港]北九州空港から西鉄バスで40分
●博多駅
 [名所]中州、天神、大濠公園、箱崎宮、太宰府天満宮、能古島・志賀島、二日市温泉、博多総合車両所
 [名産]明太子、博多ラーメン
 [駅弁]博多鯛ずし、九州味めぐり、めんたい弁当、かしわめし、ちらし寿司元気もん、春弁当、おにぎり弁当、鶏めし弁当、炙り鯖弁当、博多鯖寿司、九州の彩、どんたく弁当、めんたい弁当、つばめ弁当、筑前弁当、飛梅弁当、高菜寿司、博多釜飯、博多玄海ちらし、【さよなら0系 夢の超特急弁当】、【さよなら0系 復刻版おべんとう】
 [空港]福岡空港から福岡市営地下鉄空港線で5分


 ●最後に山陽新幹線の運賃・特急料金早見表を掲載しておく。

新大阪 上段:運賃
下段:自由席特急料金
「のぞみ」指定席利用時の利用区間の加算額
自由席には適用されない
新神戸 620
830
新神戸
指定席料金は
原則+510円
新神戸 姫路 岡山 福山 広島 徳山 新山口 小倉 博多


西明石 890
1680
380
830
西明石 ただし指定の
最低は2190円
200 200 200 200 200 300 300 300 300 新大阪

姫路 1450
1680
950
1680
570
830
姫路



200 200 200 200 200 300 300 300 新神戸

相生 1890
2410
1280
1680
950
1680
400
830
相生



200 200 200 200 200 200 300 姫路

岡山 2940
2410
2520
2410
2210
2410
1450
1680
1110
940
岡山



200 200 200 200 200 200 岡山

新倉敷 3570
3250
2910
2410
2520
2410
1890
2410
1620
1680
480
830
新倉敷



200 200 200 200 200 福山

福山 3890
3250
3570
3250
2940
2410
2520
2410
2210
2410
950
1680
570
830
福山



200 200 200 200 広島

新尾道 4310
3250
3890
3250
3260
2410
2940
2410
2520
2410
1280
1680
950
1680
400
830
新尾道



200 200 200 徳山

三原 4620
3250
3890
3250
3570
3250
2940
2410
2520
2410
1450
1680
1110
1680
570
830
230
830
三原



200 200 新山口

東広島 5250
3980
4620
3250
4310
3250
3570
3250
3260
2410
2210
2410
1890
2410
1280
1480
950
1480
650
830
東広島



200 小倉

広島 5460
3980
5250
3980
4940
3250
4310
3250
3890
3250
2940
2410
2210
2410
1890
2410
1450
1480
1280
940
570
830
広島






新岩国 6090
3980
5780
3980
5460
3980
4940
3250
4620
3250
3570
3250
2940
2410
2520
2410
2210
2410
1890
2410
1280
1680
740
830
新岩国





徳山 6830
4410
6300
3980
6090
3980
5780
3980
5460
3980
4310
3250
3890
3250
3260
2410
2940
2410
2940
2410
2210
2410
1620
1680
950
830
徳山




新山口 7350
4410
7140
4410
6620
4410
6300
3980
6090
3980
4940
3250
4620
3250
4310
3250
3990
3250
3570
3250
2940
2410
2210
2410
1640
1680
740
830
新山口



厚狭 7980
4730
7350
4410
7140
4410
6830
4410
6620
3980
5460
3980
5250
3980
4620
3250
4310
3250
4310
3250
3570
2410
2940
2410
2210
2410
1280
1680
650
830
厚狭


新下関 8190
4730
7980
4410
7670
4410
7140
4410
6830
4410
6090
3980
5460
3980
5250
3250
4940
3250
4620
3250
3890
3250
3260
2410
2520
2410
1890
2410
1110
940
480
830
新下関

小倉 8510
4730
8190
4730
7670
4410
7350
4410
7140
4410
6090
3980
5790
3980
5460
3980
5250
3250
4940
3250
4310
3250
3570
3250
2940
2410
2210
2410
1450
1680
820
1680
320
830
小倉
博多 9350
4730
9030
4730
8720
4730
8190
4730
7980
4730
7140
4410
6830
4410
6300
3980
6090
3980
5780
3980
5250
3980
4940
3250
4310
3250
3260
2410
2520
2410
1890
2410
1450
1680
1110
940
博多
※指定席料金の+510円は「通常期」におけるもので、「繁忙期」は+710円、「閑散期」は+310円となる。
 ・繁忙期:3月21日〜4月5日、4月28日〜5月6日、7月21日〜8月31日、12月5日〜1月10日
 ・閑散期:以下の期間の月・火・水・木曜日(ただし祝日と祝日の前日、振替休日は除く)−−1月16日〜2月末日、6月、9月、11月1日〜12月20日

※新幹線の特急料金は、新幹線改札を出ない限り通しで計算される。

※乗車券は101km以上は途中下車可能で、201kmまでは有効期間2日、以後200km増すごとに1日増。

※片道601km以上は往復割引が適用。制度では「復路が2割引」となっているが、往復で同一経路の場合は1割引相当。運賃では9350円以上が該当し、片道541〜600kmの間(運賃では8510円〜9030円)ではより先の駅までの往復切符を買った方が得をする。


       



0系の運用はすでに終了しております
経緯 0系の運用 車両案内 0系の楽しみ方 戻る