目次 ←前へ 次へ→


3−10:R編成アコモ改善

H 編成のアコモ改善車は、思っていた以上に早く用途を失った。そのため、これを利用して6両「こだま」のグレードアップを利用することとなった。

ただ、NH 編成では1号車が自由席と言うことからアコモ改善が行われておらず、21形を中心に新たにアコモ改善を行うこととなった。平成9年3月までに2編成が誕生した。うち1編成は「ファミリーひかり」にも使うR2編成である。アコモ改善編成は、一目で分かるよう「ウエストひかり」と同じ窓下に白い線の入った塗装となり、扉脇には卵状のマークが付けられた。

平成9年度には8編成、平成10年度には5編成がアコモ改善となり、合計15編成が登場した。しかし、以後アコモ改善は行なわれなくなった。WR編成(後述)の登場、100系の短編成登場により改造の必要性が薄れたためである。ただ、組成変更は頻繁に行なわれているようだ。

これらも平成12年以降100系P編成(4両)またはK編成(6両)の登場により徐々に数を減らし、平成17年2月を以て全ての編成の定期運用を終えた。が、折しも山陽新幹線博多開業30周年を記念して、3月〜4月の特定の日に、R10とR18を用いた「0系ひかり」が運転された。光前頭は装飾されたものが取り付けられ、R10に関しては車体部分のみ(屋根は除く)は全般に再塗装した上で、側面に30周年を記念したマークを取り付けた。R18は扉脇の楕円マークとJRロゴを塗りつぶした上で30周年の記念マークを取り付けた。尚、塗り分けは「ウエストひかり」に準ずるもので、原色風ではない。記念列車運転終了後も時より代走として営業運転に就くことはあったが、光前頭こそ装飾のないものの、側面の30周年記念マークはそのままだった。平成17年秋に、先に経年車の多いR10が廃車され、R18は最後は主に岡山運転所における乗務員訓練用として平成18年2月末まで生き残った。

R編成アコモ改善(全車アコモ改善)

1号車
21
2号車
26-2
3号車
37
4号車
26
5号車
25
6号車
22


目次 ←前へ 次へ→