目次 ←前へ 次へ→


3−9:NH 編成アコモ改善とビュフェ車移動

JR西日本は多数の0系を有していた。分割民営化後、独自の100系「グランドひかり」を作ったり、300系を作ったりしたが、0系についても、東海道に乗り入れる「ひかり」に平成12年頃まで使い続けようとしていた。しかし普通車の水準が100系に比べて劣るため、平成4年から指定席車(5〜16号車の内の普通車)をアコモ改善することとした。また、食堂車の36形も2両(1・56)が「グランドひかり」並の内装となった。しかし、0系の食堂車は年々減少、平成7年の阪神・淡路大震災による被災のため食堂要員が付かなくなり、このまま廃止された。

0系は100系・300系に比べて加減速の性能が劣ることなどから、JR東海は「ひかり」にはなるべく100・300系を使いたかった。「ひかり」は岡山や広島などにも乗り入れるから、JR東海が100・300系化を推進すると、山陽新幹線にJR東海車が乗り入れる割合が増えた。JR東海とJR西日本は別会社のため、相手に乗り入れる走行距離をお互い一緒にする必要があった。このため、NH 編成を東海道「こだま」に用いることになった。これには、JR東海のYk 編成の淘汰の意味合いもあった。

なるべくYk 編成に近づけたいため、ビュフェ車を9号車から5号車に、グリーン車を11・12号車から9・10号車に移動した。編成番号に変化はない。普通車指定席に使うべく、11〜14号車のアコモ改善は続けられた(通常は11〜13号車が指定席)。

H編成ビュフェ車移動(11〜14号車はアコモ改善、また5〜16号車中にもアコモ改善あり)

1号車
21
2号車
26
3号車
25
4号車
26
5号車
37
6号車
26
7号車
27
8号車
36
9号車
15
10号車
16
11号車
25
12号車
26
13号車
25
14号車
26
15号車
25
16号車
22

ただ、平成8年には100系G編成が7編成JR西日本に譲渡されたこと、平成9年にはJR西日本が500系を運用開始したこと、更にJR東海が300系の相次ぐ増備で100系が日中の「こだま」にも使われ始めたことなどから、NH 編成も平成10年3月を以て東海「こだま」から退くことになった。最後は名古屋〜博多間の「ひかり」号1往復(早朝下り、夜上り)で定期運用を持っていたが、これも平成10年10月で終了。以後、NH 32編成のみが平成10〜11年の年末年始臨や平成11年春の修学旅行臨に使われたが、平成11年夏に編成解除、NH 編成も消滅した。

なお、NH 32編成中非営業で残存していた食堂車ユニットは、同時期に廃車となったJR東海のYK29編成に大阪の車両基地でユニット交換されて、YK29編成の廃車回送時に浜松工場へ同時に送り込まれ、そのまま保存となった。

目次 ←前へ 次へ→