新幹線車両の保存車 このページは「新幹線0系研究Web」内のコンテンツです。 管理人:さかぽよす |
●今後の新規保存車の可能性
・200系K47編成先頭車
2013年4月まで残存したK47編成のうち先頭車1両が新津の鉄道資料館にC57 19と共に保存された。ちなみにもう一方の先頭車は某動画サイトの運営するイベントにて「公開解体買付ショー」の餌食となってしまった。
・100系K編成先頭車(複数)
フレッシュグリーンの先頭車(122形5000番台)が近畿車輛に譲渡されたという情報があるが、詳細不明。
また博多総合車両所にK54編成の122-5003が残っていたが、その後京都鉄道博物館に保存展示された。
・521-1(W1編成)
500系は9編成中7編成がV編成(8両)になって「こだま」で活用されたが、W1編成はそのまま廃車になり、博多寄り先頭車のみが博多総合車両所に留置の上、京都鉄道博物館に保存展示された。
・522-1(W1編成)
廃車後博多総合車両所に留置されていたが、その後日立製作所笠戸工場に移設された。
・411-3(L3編成)
初の新在直通用車両として最後まで残存していたL3編成の先頭車が保存されると新聞報道がなされた。平成22年4月の引退後は福島市内のディーゼル機関車用倉庫で保管しており、将来的には鉄道博物館への展示の候補となるらしい。敷地南側に新館を建設、E5系の実物大完全モックアップと共に旧塗装の上展示。
・E1系先頭車
鉄道博物館に2017年末に搬入。こちらは新館には格納せず、屋根付きの屋外で晩年の姿で保存展示。
・21-7008(元R61編成) 川崎重工
川崎重工では以前21-7038を「カワサキワールド」へ展示すべく譲受したが、今回は現役最後の0系と言うことで再度譲受の希望を出し、成立したことが平成21年2月JR西日本社長定例会見で明らかになった。21-7008は平成20年12月14日の最後の「ひかり」号の先頭に立ったが、これが川崎重工製と言うことで記念に譲り受けた形となった。3月に博多総合車両所から搬出され、7月には同じく保存してあるクハ181-1の隣に並ぶ形で公道から見える形で設置された。尚、クハ181-1は2016年夏にクハ26001として復元された。
・22-7007(元R68編成) 吹田市・旧国鉄吹田操車場跡
現役最後の0系は吹田市からも打診があり、先頭車の移設保存が実現する見通し。吹田市の吹田操車場跡地の再開発は鉄道関連の施設の要望があり、485系のボンネット先頭車(クハ481かクハ489)と共に1両ずつ置く資料館を平成23年(2011年)に開設することとなり、平成20年6月に博多総合車両所から搬出、一時保管の後、資料館に展示されることとなる。そのことを吹田市はすっかり忘れており、8年間放置されっぱなしだったが、2020年11月に開設された図書館「健都ライブラリー」で屋内展示された。
・JR東日本 K25編成 福島県白河市・JR東日本総合研修センター
K25編成は平成16年10月23日に発生した新潟県中越地震により脱線、その後も1kmも滑るような形で走行したが、幸いにもけが人1人も出さなかった。同編成は平成17年3月25日付けで廃車となったが、その震災の記憶を風化させないよう保存すべきとの意見が相次いだのか、福島県白河市のJR東日本総合研修センターに一部が保存されるとの情報を入手。平成20年現在は新潟新幹線車両センターにシートを被せて保管中らしい。現在は「事故の歴史展示館」と称する施設に先頭車だけが展示されている噂がある(されていたとしても非公開であろう)。
・JR西日本 R6編成の21-5035が台湾に譲渡。ただしこれは台湾の高速鉄道の限界測定車(客車)として用いたもので、牽引は同様に譲渡され標準軌に改造されたDD16 20によって行われた。その後保存のために営業時の姿に復した。現在情報が錯綜しているが、有力視されているのが台南駅前広場。
・JR東日本 E2系先頭車 栃木県の三和テッキ鉄道広場に都電175号、D51 947と共に保存された。
・JR東日本 E2系1000番台先頭車 茨城県筑西市茂田のザ・ヒロサワ・シティに2018年に譲渡、多数の保存車と共に展示された。
・JR東日本 E4系先頭車 新津の鉄道資料館に保存された。
・JR東海 323-45(J46編成先頭車)の(前半分)関西新幹線サービックの清掃訓練車として利用。
21,22,16,35-1 交通科学博物館 →京都鉄道博物館 |
21-2 JR西日本社員研修センター →鉄道博物館【移設】 |
22-2 JR西日本社員研修センター 【解体?】 |
21-25(前部) 交通博物館 →鉄道博物館【移設】 |
21-37,26-37 35-73,22-37 中央鉄道学園【解体】(※5) |
22-56(一部) 旧広尾線大正駅 →ワインの国【写真は旧状】 【撤去の噂あり】 |
21-59 新通町公園(※8) |
21-73 新幹線公園(※10) |
22-73 宜野湾海浜公園【解体】 |
22-75 青梅鉄道公園 |
22-77 さつき幼稚園【写真は旧状】 |
21-100 新幹線図書館 (昭島市民図書館つつじが丘分室) |
21-86 16-2034,36-84,37-2523 JR東海浜松工場→ リニア・鉄道館【移設】 |
22-86 JR東海浜松工場(※10) 【処遇不明】 |
922-26 JR西日本博多総合車両所 →リニア・鉄道館【移設】 |
21-141 多度津工場 →四国鉄道文化館 |
22-141 英国ヨーク博物館(※9) |
22-1003(前部) 鉄道歴史公園(※1) |
21-1047,26-1093 37-1505,22-1047 JR西日本新下関乗務員訓練センター 【処遇不明(解体?)】 |
21-2023(前部) 佐久間レールパーク→ 東急車両製造横浜製作所(※2) 【移設・写真は旧状】 |
22-2029 日本車輌豊川工場(※7) |
21-7038(前部) 神戸海洋博物館 「カワサキワールド」(※12) |
21-7008 川崎重工兵庫工場 |
22-7007 吹田操車場跡 (2011年公開予定) |
123-1,168-9001 JR東海浜松工場 →リニア・鉄道館【移設】 |
322-9001,323-20 JR東海浜松工場 →リニア・鉄道館 【移設】【323-20は解体】 |
723-9001 JR東海浜松工場 →リニア・鉄道館 |
783-9001,786-9201 775-9001 リニア・鉄道館 |
122-5003 京都鉄道博物館 |
521-1 京都鉄道博物館 |
100系先頭車 近畿車輌 |
522-1 日立製作所笠戸工場 |
323-45 関西新幹線サービック |
221-1510 新津鉄道資料館 |
E444-1 新津鉄道資料館 |
121-5006,126-3030 125-3706,122-5006 JR西日本新下関乗務員訓練センター 【処遇不明(解体?)】 |
411-3 鉄道博物館(注1) |
E153-104 鉄道博物館 |
21-5035 台湾のどこか |
E223-23 三和テッキ鉄道広場 |
E224-127 ザ・ヒロサワシティ |
200系K25編成 事故の歴史展示館? |
951-1 ひかりプラザ |
951-2 鉄道総合技術研究所 【解体】 |
961-1,6 JR東日本新幹線総合車両センター(※10) |
221-1,237-1 JR東日本新幹線総合車両センター(※10) |
221,215,222-15 函館本線流山温泉駅前 (※4)【解体】 |
222-35 鉄道博物館 |
500-901(WIN350) 風洞技術センター(※3) |
952-1(STAR21) 風洞技術センター(※3) |
955-1(300X) 風洞技術センター(※6) |
500-906(WIN350) JR西日本博多総合車両所 |
953-1,5 JR東日本新幹線総合車両センター(※10) |
955-6(300X) JR東海浜松工場 →リニア・鉄道館【移設】 |
168-3009,179-3109 JR西日本博多総合車両所(※11) |
911-2【現存するか不明】 JR東海浜松工場 |
911-3【現存するか不明】 JR東海浜松工場 |
(※1)…撮影:たかぼう様 (※2)…撮影:yoshy様 (※3)撮影:あすてぃ 様
(※4)撮影:おおぞらEXP様 (※5)撮影:おざよう様(※6)撮影:Dave Fossett様
(※7)なまさん様 (※8)松田 忠則様 (※9)T.Ough様
(※10)新幹線ギャラリー様 (※11)しげ坊様 (※12)播磨観光タクシー様 その他の写真はさかぽよす撮影
(注1)隣にE5系(自称E514-9001)がいるがそれはモックアップ
※モックアップは対象外